fbpx
社交ダンス ルンバ ラテン 競技ダンス 西島鉱治 後藤由佳  西島ダンスアカデミィK2 
夫婦で踊るもうひとつの 社交ダンス ?

ちょっと変わってますが、この作品はどこから見ても 社交ダンス ですよ!

今日ご紹介するのは座長と2人だけで踊る作品。

相模湖サマーダンスフェスティバル のリハーサルは色んな作品を日ごとに練習するのですが、毎年の事ながら自分たちの作品がだいたいいつも一番後回しになります。

過去の作品の練習風景の作品やビデオを見ると、いつも深夜に練習していてスタジオのソファに幼いわが子らが爆睡している図の写真が多いですw

今年は自分たちの作品も後回しの徹夜作業にならないようにスキマ時間を見つけては練習しています。

夫婦作品は二人だけなので、誰にも迷惑がかからないってことで2人ともやりたい放題自由すぎるほどに気ままに毎回違うアドリブで毎回ちがう振付を踊っています。

真面目に全力で踊るよりもはるかに全力でふざけて踊るのはスタミナが必要(-_-;) 激しく踊ると最後まで息が続きません💦

そして組んで踊っているパートももちろん多いので、やりたい放題とんでもないポジションやタイミングでリードされると信じられない位踊りづらい!!!!!!

ですが、役作りだから我慢して踊るしかないのがこの作品なのです。

作品のテーマとしては妻が主役で夫は”名わき役”のはずでしたが、今回座長は主役を差し置いて全部持っていくつもりです!!!!

このままでは持っていかれてしまう!!Σ(゚д゚lll)

練習中に座長が繰り出してくる変な動きがひどすぎて笑ってしまうのですが、本番は口が裂けても笑わないようにしなければ…っ!自分の踊りに集中うううううううう!!!!

パワーアップした風変り 社交ダンス をどうぞお楽しみに☆

日野由歌&葵鉱司郎のプロフィールはコチラ!

果たしてこれは 社交ダンス なのか

昨日のリハーサルを見ながら、これは 社交ダンス なんだろうか…?と思ったり、こんな変わった動きをしてるけどものすごく 社交ダンス だ!!と思ったり、リハーサルしている側にも発見がたくさんあるのがSSDFの醍醐味であります。

本番まで1ヶ月となりました。朝晩のリハーサルも本格化してきました。

振り付けが完成してる作品は細かい表現の練習!

身体や顔で自分なりにすんごい表現してるつもりでも広い会場だと全然表に見えて来ないものです。

各作品のメンバーにはこれでもかというほど全身と全顔面で踊って頂きたいと思います(笑)

相模湖サマーダンスフェスティバルのショータイムは2部構成です。

前半はそれぞれダンサーがカッコよく踊って魅せてくれる時間✨ 社交ダンス には種目がたくさんあり振り付けが違うと同じ種目でも全然違うものに見えるので変化があってとても楽しんで頂けると思います。

そしてカッコイイ時間の後は…異世界 (⌒-⌒; )

誰がどれなのか、どれが誰なのか!?

社交ダンス でこんなことできるんだ✨と感じて頂きたい作品をお届けします!

SSDF 8
チーム SSDF8の熱が高まってきました

SSDF の稽古が始まると毎年のことなのですが、自分たちが出演する作品やソロデモンストレーションの演目の練習が一番後回しになるんです。主催者あるあるでしょうか。自分も出るはずのフォーメーションを側からマイクで指示出ししておきながら、通し稽古で自分も加わると誰よりも一番間違える…といった感じですね(笑)

ということで、今回はまだまだ余裕があるうちに時間を見つけては自分たちの練習もちょこちょこ頑張っています🔥

スタジオに到着したばかりの座長にムチを打って「さあ、踊るよ!!」と半ば無理矢理シューズを履かせて一緒に踊ってもらいますので、写真の通り座長はいつだって着の身着のまま。シャツにジーンズにラテンシューズで練習です💦

自分たちの練習も頑張りつつ他の演目も頑張りたいとおもいます🌟

そしてそしてモザイクがかかっているスクリプトは何でしょう!?

そうです。相模湖アワード2021の演目リストが出揃いました。”アワード”が何なのか知っている方はモザイクを外したい気持ちになってくださってることでしょう(笑)「アワードぉ…?」と謎に思った方、SSDF8の真骨頂をご覧いただける演目となっていますので乞うご期待です‼️

アワードの稽古が本格化してくるといよいよSSDFも温度が、熱量が一気に上昇してきますね〜

メンバー一同頑張ります🔥

申込ボタン新